乾式棟工法


長い付き合いになる宇陀市のO様邸へ棟瓦の積み替え工事に入っているのですが、私は初めてでした。

乾式棟.JPG

乾式棟です。現在はいろんな工法が開発され、どれもいいところとそうで無いところがあります。この乾式棟も漆喰を使って施工するよりも軽く出来ますし、ビスで留まっているので地震や台風にも強いはずです。でもこの写真でお解りになるように 通りが真っ直ぐではないんです。のし瓦の真ん中の穴にビス留めですが左右に振るみたいです。
一概にこの工法が絶対というものは無いかもしれませんが、それでも新しい工法はより強く より長くもつように
開発されています。伝統工法の良いところと新しい工法の強さとが合わさってこれからの瓦屋根はもっと魅力的になるはずです。

仕事って難しい・・・

  • 投稿日:2018年 3月30日
  • テーマ:その他

このところ なかなかブログ出来ませんでした。サボっているわけでもないんですが、現場から帰ってきてする事が多くて・・ ダメダメ 言い訳は。私はどうも時間の使い方が下手みたいで要領も悪い。分かってはいるんですが、なかなか改善しない。事務仕事の方も気合いを入れ直してやっていきます。話は変わりますがあんまりきれいだったので パシャリ!

DSCN2039.JPG

全瓦連 技能グランプリ福岡

  • 投稿日:2018年 3月20日
  • テーマ:その他

16日と17日 今年は福岡で開催される年に1回の瓦葺のグランプリに行ってきました。昨年は静岡だったのですが今年は福岡ということで、ちょっと迷ったのですがどうしても行きたい気持ちを抑えることができず・・・

DSCN2001.JPG

奈良県からは出場が無かったのですが、行ってすごく勉強にもなりましたし 刺激を受けました。この写真は16日ですが、ここから葺く前の準備をし一文字瓦のすり合わせに入っていきます。現在の瓦工事はグラインダーを使いすり合わせや切断をしますが、この競技では昔ながらのタガネを使用します。もっともこんな室内でグラインダーを使えばえらいことになりますが(^▽^)

DSCN2004.JPG

会場全体です。17日ですがだいぶ出来上がってきました。出場している選手は時間との闘いですし、他の選手の進捗も気になります。

DSCN2010.JPG

いよいよ棟積みです。ここまで来たらあともう少し。「頑張って」

DSCN2009.JPG

この競技に出るために選手たちはどれだけ練習してきたんだろう。ずっとこの瓦葺きの技術を残していってほしい。
そんなことを思いながら見ていました。

DSCN2012.JPG

終了です。これから採点があり結果が出るのですが、帰りの予定があるのですぐに会場を後にしました。慌ただしく過ぎた2日間でしたが来てよかった~。また明日から頑張ります。

1  2  3
商店 宇陀 屋根リフォーム 橿原 桜井
  • 無料屋根診断
  • 無料雨漏り診断
  • リフォーム 橿原
  • 橿原