また怪しい業者


度々取り上げている訪問業者 訪問業者全てが悪いわけでもないし、怪しい訳でもないですが、先日のお客様の話を聞いていたらどうも・・・
もう薄暗くなっている18時30頃 しかも雨降り「近くで工事していたらお宅の瓦がズレているので見てあげましょうか?」施主様「どこの近所のなんて言うお宅で工事していたんですか?」業者「あっちの方です」
施主様「こんな雨も降っているのに結構です」業者「大丈夫です。すぐ見て写真撮りますから」その後も業者は粘ったみたいですけど、引き取ってもらったそうです。後日上って点検しましたが全く問題ありませんでした。なんて
言ったらいいのか 正直に生きようよ。

絶対にしてはいけない事


いくら人が上ってこない屋根でも、こんな事したらダメですよ。

DSCN1871.JPG

赤く錆びている鉄釘。外部の、それも屋根に鉄釘 この屋根剤はセメント系ですが、瓦で鉄釘の膨張でよく割れているのがあります。プロはこんな事絶対にしません。



桜井市本葺屋根修繕工事


ちょっと忙しくバタバタしてたらもう12月なんですね。なんで一年の内の一月なのに、12月だけこんな気ぜわしいんだろう。私だけかな(^▽^)
今日の現場は3日目のU様邸なんですが、今年3回目の工事で、今回は本葺の丸瓦の葺き直しです。

DSCN3860.JPG

この建物は両入母屋で妻面があるのですが、見積の時は下からmを計ったので妻面の状態を知らなくて、今日仕事中にふと見たらえらい事になってました。

DSCN3861.JPG

DSCN3862.JPG

元請様も知らないと思いますので、報告して対処方法を相談したいと思います。またこの現場では樋の清掃もさせて頂きました。付近に大きな木がある また裏側に山があるなど樋の落ち葉詰まりにお困りでしたらご相談ください。

DSCN3863.JPG

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
商店 宇陀 屋根リフォーム 橿原 桜井
  • 無料屋根診断
  • 無料雨漏り診断
  • リフォーム 橿原
  • 橿原